【初心者向け】一眼レフカメラの使い方!カメラモードの違いを詳しく説明

コスプレ

こんにちは、あめりです。

最近はカメラを趣味にする人が増え、一眼レフカメラを持っている人も増えています。

コスプレ界隈やテーマパークオタクは大半の人が一眼レフを使用しているし、子供の成長を撮影したいと一眼レフを購入するお父さんお母さんも多いです。

私の周りでも特にオタクではない人が一眼レフカメラを購入していたりしますね。

それを見てもったいないなぁと思うのが、一眼レフをオートで撮影しているということ!

オートでも十分キレイに撮影できると思うのですが、自分で撮影したい構図や取りたいものが決まっているときは自分で設定を調節したほうが自分の理想に近づけるのです。

自分で設定ができるとこんな写真が撮れます。

1つの被写体だけクッキリさせて、周りはぼかす…とか

スピードが速い被写体をブレなく撮影する…とか

シーンごとに適正を考え、対策することでワンランク上の写真を撮影することができるようになります。

オート以外って言ってもカメラのこと全然分からない!ってなっても大丈夫です。

設定自体は結構簡単です。

スポンサーリンク

一眼レフで設定するポイント3点

カメラの設定には、【絞り(F値)】【シャッタースピード】【ISO感度】の3つがあります。

この3つを調節することで、撮れる写真が変わります。

絞り(F値)

絞り(F値)とは、光を取り込むレンズの内径の大きさで、つまり光の量です。

絞りを大きくする(F値を小さくする)と、明るく撮影できます。

逆に絞りを小さくする(F値を大きくする)と、暗い写真になります。

またF値を小さくすると、背景がぼやけた写真に仕上がります。

F値は小さくすると明るく、大きくすると暗くなる。

シャッタースピード

シャッタースピードは、そのままシャッターをきるスピードを調節することです。

シャッタースピードを速くする(値を大きくする)と、光を取り込む時間が少なくなるため暗い写真になります。

逆にスピードを遅くする(値を小さくする)と、光を取り込む時間が多くなるので明るい写真になります。

またシャッターを切るのが遅いので、写真がブレやすくなります。

シャッタースピードの値を小さくすると明るくなる。大きくすると暗くなる。

ISO感度

「アイ・エス・オー」ではなく「イソ」と読むのが一般的です。

ISOは、光の感度です。

感度を高くする(値を大きくする)と、少ない光でも感知できるため写真が明るくなります。

逆に感度を低くする(値を小さくする)と、感知するのが弱いので暗くなり、白飛びを抑えられます。

ただあまりISO感度を高くすると、写真がザラザラした感じになりノイズが発生してしまいます。

いたずらに高く設定すればいいや…というものでもないのです。

ISOは値を大きくすると明るくなる。値を小さくすると暗くなる。

以上の3点を調節しながら撮影していきましょう。

最初はどこをどう調節すればいいのか分からないかもしれませんが、いろいろなシーンで撮影していくとだんだんコツが分かってくるかと思います!

一眼レフの撮影モード4種類

さてどこを調節すればいいか分かったところで、一眼レフの撮影モードについて解説していきます。

撮影モードとはカメラのシャッターボタンの近くにあるダイヤルのことです。

ここを動かすことによって調節ができるようになります。

ちなみに写真はミラーレスですが、一眼レフカメラも似たような感じでついています。

(一眼レフカメラもちゃんと持っていますよ!笑)

P【プログラムオート】

プログラムオートとは、絞りとシャッタースピードをカメラが自動で設定することです。

普通のオートと違うところは、カメラの設定を自分で調節できることです。

例えば、手動でISO感度を上げると、それに合わせて絞りやシャッタースピードが自動で調節されます。

ISO感度を200→3200にすると、絞りは変更なしですがシャッタースピードが30→500になりました。

3点のどこかを手動でいじると、自動で他2点を調節してくれる…ということです。

最初はPで始めると使い勝手が分かりやすいかなと思います。

S【シャッタースピード優先】

Sはシャッタースピードを自分で設定すると、絞りを自動調節してくれるモードです。

ISO感度の隣にあるー3…0…+3という目盛りですが、こちらも明るさを表しています。

こちらも調節可能で+に行くほど明るくなり、ーに行くほど暗くなります。

この設定に合わせて絞りが自動調節されます。

例えばテーマパークのダンサーさんなど動きが速い人・ものを撮影するときは、シャッタースピードが速いほうがブレずに撮影できるのでシャッタースピードを固定したほうが綺麗に撮影できます。

ですがあまりシャッタースピードを速く設定すると写真が暗くなってしまうなど設定が難しいので、私はあまり使用しません…(;O;)

シャッタースピードがある程度ほしい場合は、後述のマニュアルモードで撮影しています。

A【絞り優先】

Aは絞りを自分で設定すると、シャッタースピードを自動調節してくれるモードです。

自動調節は、シャッタースピード優先と同じように目盛りに合わせて動きます。

絞りの値を小さくすると、写真が明るく撮れるし背景もぼやけるので綺麗に撮影できます。

動きが速い被写体じゃなければ、Aの絞り優先を使用することが多いです。楽なので笑

簡単に綺麗な写真が撮りたいなーっていう人におすすめです。

M【マニュアルモード】

最後にマニュアルモードですが、これは「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の3点を全て自分で設定するモードです。

なので設定によっては、真っ暗になったり、真っ白になったりいろいろなります。

このように上級者向けのモードなので、最初はとても難しく感じるかと思います。

やり方としては、写真を何枚か撮影して少しずつ調節していきます。

なので、いきなり撮影!は困難です。経験を積むとある程度環境によって、どこをいくつに設定するか分かるようになりますが、撮影してみないと完全には分かりません。

面倒ではありますが使いこなすことができると、自分が撮影したかった写真に近づけると思います。

まとめ

「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」がどんな役割を果たしているのか分かると、写真撮影の仕方にバリエーションが出てきます。

オート撮影は簡単で楽ですが、やはり味を出そうと思ったらそこの設定がとても大事です。

この3つを覚えるだけでオート以外も使えるようになるので、P(プログラムオート)やA(絞り優先)を実際に使用して感覚を掴みましょう。

慣れてくるとマニュアルモードも使用できるようになりますし、オリジナリティな写真を撮影することができるようになります。

タイトルとURLをコピーしました